【7月資産状況】総資産1000万円達成!次は3000万円を目標、最終1億FIREを目指します。

こんにちは、れいどです。7月が締まりましたので、7月の資産状況の結果をご報告いたします!なんとか7月で資産1000万円を達成できました。大きな要因は仮想通貨が全般的に値上がりしたことで保有銘柄の時価総額が上がった事です。それでは細かく振り返りたいと思います。

まずは月次推移表です。前月比+93万円(10.21%)となり、大幅に資産額を伸ばすことができました。

カテゴリ別で見ると、株式投資(主にベトナム株)は7月の大幅下落で6月比で−1.2%となってしまいましたが、暗号資産が13.59%着地と大幅に含み益を増やしてくれました。収入もベトナムと日本で合わせて100万円ほどあり、銀行預金を40万円ちょい増やす事ができました。

割合では上記のようなポートフォリオとなります。やや暗号資産が大きくなり43.2%、銀行預金が32.1%、株式投資PFが24.7%で若干全体的には暗号資産に割合が大きく偏っている形となっています。8月以降はキャッシュの比率とベトナム株の比率を少し上げて行く予定です。

ベトナム株ポートフォリオ

7月のベトナム株は既存株の買い増しや、発電系銘柄(水力発電多め)の新規銘柄買いを実行しました。詳細はTwitterでもご報告しました。


電力会社の株式は興味はあったのですが、新興国株投資やるのに安牌取っていく必要は現段階ではないかな。と思って手を出していませんでした。ただ、Twitterの南越男(水力発電株)さんの情報や独自調査をした結果、ベトナムの水力発電の魅力や高配当というところに魅力を感じ、購入に至りました。将来的にはベトナムでは電力需要が今より増すことは間違いなく(人口の増加と地方へのインフラ整備等のポテンシャル)電力購入需要は伸び、買電価格は上がっていくので堅く伸びていく産業だという判断です。水力特化の会社だけでなく、不動産コングロマリット系の会社でも一部発電プロジェクトを実行していくよう(Ha Doグループなど)ですのでそのあたりも注目していきたいと思います。

暗号資産(仮想通貨)

暗号資産は下落に警戒していたのですが、7月よりも伸びましたね。年内は買い増しはおそらくしてもBTCやETHなど主要銘柄の買い増しだけ考えています。XRP(リップル)のエアドロップで年内付与が待たれるSpark (FLR)/フレアが付与されれば、ポートフォリオ的には買い増ししなくても含み益は増えそうなので、フレアはよw

ポートフォリオをグラフにすると、まだまだリップラーといえるPF構成ですね。悔やまれるのはロンドンHFで時価総額を上げたETH(イーサリアム)への投資額が少なかった事とコインチェックがIEOプロジェクトとしてローンチしたパレット(PLT)への抽選に参加しなかったことの2点ですが、こちらは反省して今後の投資に役立てていければと思います。パレットに関しては本記事の執筆中の2021年8月7日現在、売り出し価格4円の10倍以上の60円ほどを推移しています。仮に100万円分抽選で購入できていたら1500万円になっていたので、悔しいですw

資産総額的には初の4桁万円に到達できたので、引き続き、資産を伸ばしていけるように頑張っていきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする