リモートワーク(在宅勤務・テレワーク)を2週間やってわかったメリット。

僕は4月1日からリモートワークをはじめてちょうど今日で2週間を過ごしました。その中で気がついたリモートワーク(在宅勤務。テレワーク)のメリットを紹介していきます。

通勤時間0

僕はベトナムに住んでいて通勤はバイクで20分ほどです。東京でも3年ほど新卒から仕事をしていたので当時の満員電車通勤に比べるとかなりバイク通勤は楽だなとおもっていたのですが、そもそもリモートワークで通勤時間が0になることでバイク通勤すらめんどかったな。笑 と思うようになりました。通勤時間がない事で読書やブログ執筆、YouTube動画の撮影・編集・アップロードなど本業以外に割ける時間が大幅にアップしました。

筋トレし放題

在宅勤務というワードを聞いてまず僕が思ったのが、「運動不足になりそう」、「太りそう」でした。そのため僕は在宅勤務中は一日最低50回以上の筋トレ(腕立て、腹筋、背筋)をする事を当初からやっていました。そうすると逆に代謝が上がっているのか在宅で一歩も外には出てないのですが太っていません。いや太らないどころかお腹が引き締まって来て痩せている感じがしますw ご飯の量は普通、いや筋トレを多めにやる日は普通より食欲が湧いて食べますwwww つまり、在宅勤務でも筋トレしてれば運動不足にならないどころか規則正しく、適度な運動ができるので健康的になるという結果になりました。

お昼寝し放題

僕の場合は、特に即レスを求められる職場でもないですし、成果主義的なところがあるので1時間、2時間くらい席を外してもまったく問題ないのです。そういう職場環境、会社の文化だとリモートワークをした際にお昼寝し放題となりますww 会社ではなかなかお昼寝はできませんが、僕はランチのあと筋トレやって1時間くらいお昼寝します。すると、気分はスッキリ、仕事の効率はアップするのでかなりストレス軽減になります。なんとなくですが、こっちのほうが仕事の結果出せてる気がします。シエスタとかでお昼寝する文化がある国がある意味。理解しました。

ペットの面倒見放題

これはペット飼ってる人ならわかると思うんですが、仕事してて気がかりなのはペットの今の状況。元気にしてるかな?お腹空いてないかな?さびしがってないかな?僕の場合は熱帯魚を飼っているので寂しがるとかはないんですが。笑 エサは頻繁に上げたほうが大きく育つのでできるだけ小まめに上げたいんですね。会社へ行ってしまうと流石に家族に頼むわけにはいかないので多くて1日2回、3回とかなのですが、リモートワークになってから1日4回の餌やりをしています。おかげでこの2週間で魚はめっちゃ大きく成長しました。

こどもの面倒見放題

見放題、し放題、みたいな見出しを作りまくっているのですが、ちゃんと仕事はした上で。という話ですよ。笑 僕が全然仕事してないみたいになっていますが、ちゃんとそこはやっています。小さいこどもがいるお父さん、お母さん。こどもと過ごせる時間て限られていますよね。仕事をして、会社に出勤すると子供の顔は見れませんが、リモートワークで子供が家にいたら、休憩時間にこどもの顔をみて遊んでやる。5分ほどでもそんな時間があったらめちゃハッピーです。なかには育児をしながら仕事で大変な家庭もあるかもですがうちの場合は嫁のお母さん、と学生の妹にヘルプをお願いしてこどもの面倒をみてもらっているので、仕事やるときは仕事。それ以外でスキマ時間でこども。みたいな事ができていて幸福度高いです。

無駄な会議がなくなった

オフィスにいると。大した話でもないのに「ちょっといい?」みたいな感じで会議に引きずり込まれる事ありますよね。リモートワークではそれが0になります。会議の申請はテキストでそれなりの理由を添えるので軽く相談。みたいなのはほぼなくなります。また会議ではないのですが、雑談していて時間を無駄にしてしまった!みたいなこともなくなるので仕事の成果を最短で出すには最適の業務形態かと思いますね。ただ、雑談の中から生まれる連帯感や信頼関係、アイデアなどもあるので基本リモートワークでもときどきはみんなの顔を見て話せる場はあっても良いかもしれません。今はコロナの影響で活動自粛のリモートワークが多いと思いますが、本格的に在宅での仕事が可っていう社会になったらきっと工夫をしていったほうが組織は安定すると思います。

副業ができる

さきほども書いたのですが、リモートワークをすると結構無駄な時間を削減できますし、仕事の効率がアップするというメリットを享受できます。会社に取ってはビジネスが早く回るので利益が早くでるメリットがありますが、個人としては自分のほかの活動に時間を使うことができます。お金絡みで言えば副業。僕はリモートワークがはじまってからブログの執筆やYouTube動画のアップをできました。

インドアの趣味を楽しめる

これは実は結構書くこといっぱいあるのですが、インドアの趣味が充実します。先程書いたペットの飼育とかもそうなんですが、
・読書
・映画鑑賞
・音楽鑑賞
・友達との電話
・語学学習
・筋トレ
・ブログ
などなど、インドアでできる趣味って実はたくさんあるんですよね。それが在宅勤務の空き時間に楽しめるのはめちゃ大きいです。僕はAmazonプライム会員になっているので映画とか観まくっていますw

お金がかからない

僕の場合、家族持ちというところで料理は奥さんが作ってくれるのが大きいのですが、リモートワークになってから無駄な飲み会とか無駄に高いランチとか、ガソリン代とかコーヒー代とか無駄な出費がマジでなくなりました。僕はこの2週間1円もお金を使ってなく、おそらく1ヶ月後も1円も使わなくても生活、仕事は問題なくできるでしょう。これはメチャ大きいメリットになります。僕はあまったお金を積み立てて投資に当てようと思います。仮想通貨かベトナム株か。そのあたりに突っ込んでみようかなーと思っているのでそれはまた別の記事でご紹介しますね。

という感じで今日は「リモートワーク(在宅勤務・テレワーク)を2週間やってわかったメリット。」というお話でした!またね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする