「品川駅に人多すぎ…」日本は新コロナで緊急事態宣言。海外の現採サラリーマンで良かったと思う。

ついに新コロナの日本での感染者数が4000人を突破して緊急事態宣言が国から発令されましたね。ベトナムに移住している僕も母国の危機という事だけあって毎日ニュースをチェックしています。その中で驚いたのが緊急事態宣言発令後の品川駅の人の多さです。

EU9w8fVU4AAU0Hq

この画像なんですが、最初、間違いかなと思って複数のソースをあたってみましたが、どうやらマジっぽいですね。僕の住んでいるベトナムでは新コロナ感染者数が200人弱の時に政府がロックダウンを敢行して4月1日〜15日までつまり、いま現在も基本的に公共の場で2人以上集まってはならなく、もしもそれを破った場合は罰金が科せられるほど厳重に執行されています。

それが、20倍も患者がいる日本では通常通り人が動いているというのはにわかには信じられない事でした。ベトナムという国はまだまだお金が潤沢にあるわけではないので新コロナの影響が長引けば、再浮上してこれないほど経済的な打撃が大きいのはあるかもしれませんが、それにしても日本の対応はお粗末ですし、おそらく新規感染者。このまま行ったら1万人超えるんじゃないでしょうか。1万人で済めば良いのですが、いまのままのゆるゆるさで進めばさらに多くなる可能性すら考えられます。

世間に対しての意見はこれくらいにして、個人としても色々考えさせられる事が多い昨今です。

新コロナの影響で先にも書いたとおり、僕が移住したベトナムでは4月1日からロックダウンいわゆる首都封鎖状態になっているのでオフィスに出勤することはできません。ただ、僕の場合はデジタルの仕事をしているので自宅での業務は可能です。お客さんと新規で面談するなどはできないですが、リモートでもOKというお客さんも中にはいますし、既存の方は継続して仕事を発注してくれるので売上は落ち込んではいますが、仕事はあります。

社長とも話をして、むこう半年〜1年程度の中期スパンでの資金繰りはすでにクリアしたようなので給料が減らされることや休業になることはありません。ベトナム経済さえ復活して世間が回り始めればまた再び、チャンスが訪れるだろうと思っています。ベトナムの経済規模はGDPでいえば23兆円ほどですが、毎年6%以上の成長をしていて人口も約1億人います。デジタルで言えばECサイトなども多く存在して年々利用者が増え、市場規模は1兆円を越えたので新コロナの影響でベトナムでのEC領域が盛り上がることは間違いありません。

という事情を加味して、対外貿易や、日系企業の新規進出などは難しい局面ではありますが、ベトナム国内経済が再稼働すればある程度、安心できるのです。ちなみにベトナムの新コロナ感染者数は全国で250名程度。新規感染は1日あたり0件から数件ほどでロックダウンの効果もあり2週間〜1ヶ月もあればある程度制圧に近い状態までもっていけるのではないかと思います。

個人的には収入が減らないですし、新コロナ渦中にあって給料は米ドルでもらっているので生活さえしっかり倹約して過ごして少しでもお金を蓄えておけば危機的な状況にはならないと思っています。運良く、僕はベトナムで住宅を購入しておりまして。まだローンが100万円ほど残っているのですが、それされ返済仕切れば生活費は食費と子供の出費くらいですからね。たとえ仕事をクビになっても数ヶ月はなんとかなりますし、たとえ安い給料でも他に転職先があればなんとか活路があります。ちなみにベトナムでは固定資産税はないので住宅を持っていても税金がかからないので持ち家最強です。(このあと不景気でせっかく買った家の価格が下がりそうで嫌ですが、それはしょうがないw)

ということで、個人としてはまったりリモートワークでしのぎながら、投資でもしながら楽しんで新コロナ危機を乗り越えていけたらと思いつつ、緊急事態宣言が出た日本の状況をウォッチしていきたいと思います。

とりあえず、日本はもうロックダウンして抑え込みにかかったほうが良いと思います。現状それしか解決策ないです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする